C&A

ASKAファンにしか伝わらないブログだと思いますが(^▽^;)お気軽にどうぞ

700番 本音の感想(一部辛口)

700番。遅ればせながら読み終えました。

 

 

そっかー。パンが飛び出すトースターは日本人が開発したのか。

 

全てを読み終えた後、意識的にグイーッとこの平和的な章に

気持ちを持っていかないと心のザワつきが治まらないだろうな。

 

そう思って、読んでいる途中、トースターのページに

思わず付箋をつけた。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

しょっぱなの所、「はじめに」の数ページを読むのに

15分程かかってしまった。ASKAさんらしい

比喩の言葉で紡ぎ出された文章から、ASKAさんの

心の叫びが絞り出されていた。ASKAさんが

ブログでは決して吐露しなかった、激しい後悔と

再起に向かってもがく姿が強烈。読んで数行程で、鼓動が大きくなり、

ボトボトに泣けてきた。私は、自分の気持ちを逃がすように、

「あぁ、しんどいなぁ。どうしよう」と言って大げさにため息をつく。

そうしないと先に進めない。そして少しずつ同じ行を

何回も何回も読み直しながらASKAさんの思いをゆっくりと吸収した。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

しかし本編からは、イメージがガラリと変わる。

本編は感情的な表現は、ほぼ無く

出来事のみに特化した内容。流石の文才と構成でサクサク読めた。

あー。良かった。一安心。

 

前半は、病院の話を縦軸に、ASKAさんの昔のお話が、

ちょいちょい挟まれていて、気持ちを分散させながら

重くなり過ぎずそして飽きずに読めた。

 

p65にある剣道の「待ち剣」相手が打ってくるのを待って

防御から攻撃に転じる手法の話が印象的。

 

こういう所からASKAさんの自己プロデュース力が

生まれるんだな。何でも取り入れるなと感心した。

 

分かりやすい所でいえば、今年1月にアップされた

ASKAさんのブログ。

 

ASKAブログ「噂」アップ→

ASKAブログ「朝焼け(UFO話)」アップ→

マスコミが面白がってASKAを病気扱いする→

ASKAブログ「一部のメディアの素性が見えたでしょう?」アップ

の流れも、「待剣」なんじゃないかと思う。

 

違うかもしれないけど(^▽^;)

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

あと、私、以前の自分のブログで芸能リポーター

ASKAさんの未発表の曲を無断で流した件について、

腹はたつけど、自分も元テレビ業界にいたからその気持ち、分かる……

とか書いてしまったけど、撤回!!!

700番を読んだら、

 

やっぱあの人ダメだな。

 

情状の酌量なしだ。と思った。

ASKAさんの失敗に世の中が寛大でなかったのと同じように、

あのリポーターの失敗に世の中は寛大になってはいけないと思った。

ミヤネ屋での放送終了後の電話の件を読んで益々そう思った。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

あと前半を読んで、正直に私が一番感じたこと。

ASKAさんは病院や拘置所において一般の人より恵まれている。

病院の看護師も、拘置所の看守も気さくに話かけてくれて、

時にはマニュアルに背いてまで、とても良くしてくれたような

記述がある。

このASKAさんの1回目の逮捕から強制入院。

もしも、これが自分の身に降りかかってきたことだと想像したら。

果たして看護師や看守はASKAさんにした時と同じように、

あれやこれや、私にしてくれるだろうか?

それに、病院まで駆けつけてくれる親しい弁護士もいない。

これが私だったらどうなってしまうんだろう……。

そう思うと肝が冷える。

 

やはりASKAさんは恵まれていると思う。

でもそれは勿論、ASKAさんの人徳や

今まで築き上げたものの結果だけど。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

それと……

 

p25の閉鎖病棟に居た人たちのこと。

よだれを垂らしながら廊下を見ている。

大きな声を上げながら喚いている。

裸で部屋中を歩いている。そんな人たち。

その様子を見てASKAさんは、

 

「私はなぜここにいなければならないのか」

 

って書いている。

 

「この人たちと僕は違う!」と思う気持ち。とてもよく分かる。

でも、もう少し配慮のある書き方をして欲しかったな。

 

この人たちは、真面目すぎて、優しすぎて、繊細すぎて、

頑張り屋すぎて、そうなってしまった人たち。

 

700番を読んでいる人のご家族の中にも今、

精神病院でそうして戦っている人がいるかもしれない。

 

そして、強制入院を選択しなければいけない家族にとっても

それは地獄だ。

 

私の母は、統合失調症でした。手に負えなくなり、

私が母を強制入院させました。

 

無理やり入院させた時の、あの時の母の目。

憎しみしかない鋭い目で私をいつまでも睨み続けていた。

それが脳裏に焼き付いて毎日のように

 

母から殺される夢を見ていた。

何年も見続けていた。寝るのが怖かった。 

 

精神を患っている本人も家族も、しんどいから。

だからもう少し他の表現にして欲しかったなぁ。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

前半は、そんなことを思いながら読みました。

700番をお迎えする準備(笑)

今日は700番の発売日。

書店には一足先に並んだみたいだけど、

Amazonからは今日、発送されたそう。

 

届くの明日かぁ~。でも明日は仕事だしなぁ。

結局、受け取るのは19日(日)になるかな。

 

そうだ。700番をお迎えする準備をしよう!

 

f:id:monarizano-senakayorimo:20170217210229j:plain

玄関に花を生けて飾ってみたりした(笑)

 

と、言っても流石に

 

700番の為!!!

 

というわけでなく、たまたま友人の家で

「♪酒とバラの日々」よろしく

お酒を呑みながら花を生ける会があったからお邪魔した。

 

でも正直……お花を教えてくれた友人に

「これでASKAさんの本を気持ちよく迎えられる!!」

って思わず言ったのも事実(^▽^;)

なんだろう。これはもう、ビョーキだ。

 

その友人は芸能情報に興味が無いので

「何かよく分からないけど良かった」

と言ってたけど(笑)

 

お花、19日までもつかなー。

好きなアーティスト

わっ!凄いな!!って思った

舞台女優さんが居て、

その人のワークショップを受講することにした。

 

参加決定のお知らせと共に

当日、記入してご持参下さいと

添付ファイルがメールで送られて来た。

 

開いてみると、

 

 

うん。小学生の冬休みの宿題くらいの量がある(´・ω・`)

 

経歴や、趣味、特技など履歴書的なことから、

最近、腹が立ったことや嬉しかったことなど。

 

ワークショップ当日の展開を想定しながら、

共感を得られるような感じで書き進める。

ここで奇をてらったようなことを書くと

後に、黒歴史になるのを私は知っている。

 

そして最後の方、好きなアーティストを書く項目があった。

いかに目立たないようにするかを考えて

書き進めたアンケート用紙。

正直、躊躇してしまった。

 

色んなことを考えてしまう。

まだどうしても渦中の人だし。

周りはリアクションしづらいよね……。

 

でも、やっぱりこの人たち以外、考えられない。

 

CHAGE and ASKA

 

アンドをandと表記するこだわりも見せておいた。

 

この項目だけは空気を読むよりも

自分に正直に書かないと、自己嫌悪に陥るなと思った。

 

でも、その後に

(今はちょっと大変な時期ですが(;´∀`)

という緩和剤的な言葉を添えてしまいましたが。

 

追記

※2時間近くかかって書いたアンケート用紙ですが

ワークショップ当日は提出しただけで全く使わず。

己と向き合う為に書かされたのか……

 

ASKAさんを、全力で贔屓したらこうなった

「あのASKA」

 

今、「あのASKA」と言われたら、

世間のイメージの「あの」は決していいイメージではない。

 

これから5本の矢を放つASKAさん。

全ての矢が的に命中したならば、

世間で言われる「あのASKA」の「あの」のイメージは好意的な

イメージになるはず。

 

 

ASKAさんは、自分の名誉の為に矢を放つわけではない。

 

ASKAさんの家族、スタッフ、ファンが、

また堂々と胸を張って、

ASKAの家族です!

ASKAのスタッフです!

ASKAのファンです!

 

と、言えるように矢を放つんだと思う。

 

噂で一番翻弄されたのはASKAさんだけれど、

 

その噂によって変えられた自身の周りの人たちのこと。

ASKAさんは、そこに一番、胸を痛め、

責任を感じているんじゃないかと思う。

 

全ては自分の為ではなく、ASKAに関わる周囲の為。

「あのASKA」

「あの」

のイメージを軌道修正する為に、ASKAさんは今、

誠意のカタマリとなって的をじっと見つめているような気がする。

 

それでも私がマスコミを強く批判しない理由

ASKAさんの一連の騒動で、私は

 

マスコミに、猛烈腹が立っていて

でも決して強く否定する気持ちも無い

 

ずーーーっとモヤモヤしているから書き出してみる。

 

 まず、根底にあるのは、私自身が、以前は

番組制作の仕事をしていたこと。

 

理不尽なことや、イヤなこともいっっっぱいあったけど、

それ以上に、刺激的で、面白くて、アンテナ張って、

吸収して、認めあって、成長して、貴重な出会いがあって、

自信を持つことができた。

 

今の私があるのは、放送業界で働いていた10年があるからだと

断言できる。決してイヤな業界ではない。

 

私がマスコミを強く批判しない理由① 

ジレンマ

 

ASKAさんが2度目の逮捕をされた時、

マスコミは行き過ぎた報道合戦を繰り広げた。

 

勿論、それは私もとても腹ただしかった。

特に、芸能リポーターが、無断でASKAさんの

未発表の曲をテレビで流した時は、思わず

「バカなの!?」と、声が出た

 

ただ、冷静になってみるとリポーターが

あそこまでやってしまった気持ち、

私は、何となく分かる。

 

番組制作。特にワイドショーでは、より過激なものを。

よりオリジナリティーのあるものを求められる。

マンネリでいるとすぐ振り落とされる。

だから、気が付くと追いつめられて、周りが見えず、

時に善悪の判断を見失ってしまう。

 

でも実際、視聴者の多くもモラルのカタマリのような真面目な番組よりも、

少しモラルに欠けた下品な番組の方が見ていて面白いと感じているだろう。

それはしっかりと視聴率に出るから。

ちゃんと需要と供給が成り立っている(´・ω・`)

 

それと、どうしても風潮があって、

流れに逆らって報道する事が出来ないという

暗黙のルール

 

制作側も結構、「あれ?これちょっと違うんじゃないかな」と

思うことがある。でもそうせざるを得ない。

例え、疑問があっても、日々、大量のニュースを処理しなければいけない。

なので、一つ一つに疑念を投げかけることが出来ない。

疑念を持つと負け。長いものに巻かれなければやっていけない。

 

あとこれは、感情的な話になるけれど、

マスコミにも良心を持っている人は沢山いる!

 

私の大好きな友達は今も

良心バリバリで働いている。

 

理由②

ファンがタレントのイメージを

悪くすることもある

 

ファンが、あまりにもマスコミに否定的だと、

そのタレント自体のイメージも悪くなりかねない。

 

万が一、マスコミに大々的に抗議するファンが出てきた場合、

番組が「ASKAの熱狂的ファン」なんていう切り口で、

一部のトリッキーになってしまったファンを取り上げたら……。

それがASKAさん自体のイメージと直結してしまう。

 

番組は切り口次第で、タレントのイメージを面白おかしくできるから。

私は、そこを少し心配している。

 

ただ、ASKAさんが権力のある事務所に所属していたり、

巨大なバックボーンがあれば、話は違ってくると思うけど。

でも今の所、個人レーベルでいくみたいだし……。

 

理由③

ファンからの批判に対して、

マスコミは痛くも痒くもない

 

ファン(一般視聴者)から向けられるマスコミへの批判は、

プロ野球を観に行って、外野席からヤジを飛ばしているようなもの。

マスコミは慣れっこ。

 

ただ、ASKAさんご本人が法律のプロをたてて

マスコミと争うというのは、

とっっっても意味のあることだと思う。

何としてでも絶対にASKAさんの納得のいく結果にしてもらいたい。

 

つまり、親(←ASKAさん)の喧嘩に子供(←ファン)が

口出ししてはいけないと思っている。

 

 

理由④

ASKAさんが今後、芸能活動をする上で

マスコミとは切っても切り離せない

 

これは、このまま(笑)

 

理由以上。自分で書いていて、あぁ、私はそう思っているのかと

脳が落ち着いた(*´▽`*)

 

 

さて、ASKAさんの本の

出版日が決まって、私も予約済。

 

出版後、マスコミは、また大騒ぎするのかな。

それとも出過ぎた杭となったASKAさんを

腫れものにでも触るかのように案外サラっと受け流すのかな。

どっちに足並みを揃えてくるのだろう。

 

私の考えは、後に控えているアルバムのことをメディアも

賞賛する用意をしているみたいだから、本もそんなに

叩かれないと思っている。

 

……そう思いたい(^▽^;)

 

それにしてもASKAさんは、やっぱりカリスマ性が半端ない。

世の中を客観的に見て、流れを予測して。

本当にASKAさんの行動には一つ一つ意味があった。

 

youtubeでFUKUOKA→700番→アルバム

 

この順番に間違いは無かった!!

カードのチョイスと出すタイミング、完璧だった!!

本格復帰までのシナリオ。自己プロデュースが芸術的に美しい!!

人生を飛行機に例えて話をしていたら、友人から衝撃的な一言!

私は、8年間の結婚生活を経て36歳の時に離婚をした。

今風に言う所の円満離婚。

 

根底にあるのは、お互いに結婚に飽きた(^▽^;)ということと、

周囲から「いつも仲がイイね」と言われ続けていたので、私の中で

「仲が良い夫婦でいなければいけない」とマストになっていて、

普段、喧嘩をほとんどしなかったこと。

 

わたしはストレスが限界になるまで、

それを感じないようで、コップの中の最後の一滴がこぼれて

初めてストレスに気が付いてドカン!となってしまう

厄介なタイプだとこの時に察した。

 

離婚してから今、大阪で住んでいるマンションも

インターネットで見ながら元旦那と一緒に決めた。

なかなか斬新な離婚だったと思う。

 

んで、離婚してから中学からの友人と

理想の結婚について話をしたことがある。

ASKAさんは、人生を船に例えていたけれど、

私は、よく飛行機に例える。

 

「私の理想は、夫婦がそれぞれ自立していること。

一緒の飛行機に乗るのではなくて、

それぞれに自分の飛行機を運転して並走飛行する。

そして行きたい国があれば一緒に立ち寄ればいいし、

片方が行きたくないのであれば、行きたい方だけがその国に行って、

またどこかで待ち合わせをすればいい。

そして、どちらかが燃油不足になったら分け合って飛行したらいい」

 

どうだイイこと言っただろう!!といった感じで

私は意気揚々と友人に話した。

 

そうしたらそれを、うんうんと聞いていた友人が

 

 

 

「ほんなら、結婚せんでもいいやん」と。

 

 

はぁぁぁ。なるほどねー。結婚にこだわる必要はないと。

もの凄いパンチのある一言だった。

 

不意打ちのアッパーを食らって、ヨロヨロだけど。

でも、まだ引き下がらない私。

 

私「でもさ、孤独死とか怖いやん」

 

友人「人間、死ぬときはみんな一人やで」

 

ほぼKO確定。でもしぶとい私。

 

私「でもほら、死んだあと誰かに見送ってもらいたいやん」

 

友人「身内がおらんくても市役所の人が手を合わせて見送ってくれるし。

   第一、死んだらもう分からんやん

 

撃沈した。

 

この友人の言葉はいつもイイ意味で刺さる。

この友人と話をしていると物事がクリアに見えてくる。

有り難いわ。ホントに有り難い。

彼女に出会っていなければ、私の人生ポキポキ折れていたと思う。

彼女には、私より長生きして、その時が来たら私を見送って欲しいと

密かに思っている(笑)

女同士って難しくて。

 

母と娘というのが特に難しいと感じている。

 

同じDNAを持っているからお互いのことが分かり過ぎて

イライラする。許せなくなる。

 

愛情が深すぎて相手の重荷になって、相手を爆発させてしまう。

爆発した相手を見て、自分は深く傷つく。

 

母と娘って、距離感が難しい。

 

色々あって、20代前半から数十年に渡り、

母を心底、疎ましく憎いとさえ感じていた。

 

 

端的に言うと、凛として美しかった母が、心を病み別人のようになった。

非常に厄介な信仰宗教に没頭したり、私に異様に執着したり、

かと思えば、心をえぐり取られるように傷つけられることもあった。

 

病気のせいだと分かっていても、母親だから割り切ることができなかった。

逃げ出したくても絶対に逃げられない。

八方ふさがりとはまさにこのこと。母を思うと苦しくて、悲して、

可哀そうで、腹ただしくて、私はとても複雑だった。

母の心の病は、母が50代前半から始まり、

母が亡くなるまでのおよそ15年間続いた。

 

そんな私の心を救ってくれたのは、

友人の言葉。

 

それは母の心の病が発症して間もなくの頃に言われた言葉。

 

「お母さんは、あんたの

反面教師になってくれてるんやで。

自分と同じDNAを持つあんたに、

こういう風になるな!と、

教えてくれてるの。

お母さんは、自分の身を削って、

あんたの反面教師になってくれてるの!!

分かる?そんなイイお母さんどこにいる?

お母さんのことを嘆くより感謝せなあかんの」

 

って。この言葉、一生忘れない。

母に似て鼻っ柱の強い私が、今でもその友人だけには

ゴロゴロと甘えてしまう。たまにしか会えないけど大好きな友人。

こんな素敵な友人に出会うことが出来たのも、

母が私を生んでくれたからだ。

 

そんな母は、その後更に癌を患い、今から5年前に他界した。

壮絶な在宅介護だったけれど、その時に出会った

ヘルパーさんたちが、またみんな濃すぎる人生を生き抜きた人ばかりで

人間くさく、情に熱く、それぞれに、素敵な悟りをもっていた。

母がくれた掛け替えのない出会い。

 

母が生きている間に「大好き。有難う」と

言えたのも、悔いなく精一杯介護できたのも、

「行ってらっしゃい」と言って見送れたのも

ヘルパーさんたちや、友人や家族の支えがあったから。

 

またその時のこと近いうちに……( ..)φメモメモ